オリゴ糖の基礎知識 善玉菌を増やしてくれる
「おなかの調子を整える」このように表示されたオリゴ糖が配合されている商品がありますが、一体オリゴ糖が腸内でどのように作用されて整腸作用を促しているのでしょうか。
善玉菌の大好物はオリゴ糖
多くのオリゴ糖が、胃や小腸で消化されずに、そのまま大腸まで行き着く性質を持っています。
大腸に届いたオリゴ糖は、乳酸菌やビフィズス菌などの、善玉菌と呼ばれている細菌のエサとなります。これのより腸内では善玉菌は増殖し、悪玉菌は抑えられるのです。
大腸には100種類以上100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌、そのどちらでもない日和見菌と呼ばれる中間の菌の3種類に分けられます。
オリゴ糖は3つのうちの善玉菌のエサとなり、その増加を促進させるのです。
腸内で善玉菌が増えると何がよいのか
腸内での細菌の理想的な割合は、善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割といわれています。オリゴ糖の摂取により善玉菌が増えると、健康面でどのようなよい影響があるのでしょうか。
善玉菌は腸内で乳酸や酢酸などをつくり、腸内を酸性にすることによって悪玉菌の増殖を抑えます。さらに腸の運動を活発にして便秘の予防や解消を促したりします。
必要な栄養分は吸収して、不要となったものは便となって排泄されていきます。この動きが正常に行われるように善玉菌が減らないようにしなければならないのです。
悪玉菌が増えてしなうとどうなってしまうのか
悪玉菌が増える原因は、脂質の多い食事、不規則な生活、過度なストレスや便秘などです。普段からタンパク質や脂質が中心の食事や不規則な生活を送っていると悪玉菌が増え続けます。
善玉菌を増やすためには、悪玉菌が好む食事や生活習慣を改善するとともに、善玉菌のエサとなるオリゴ糖を摂取するのも良いでしょう。
悪玉菌の増殖を抑えるには、バランスのとれた食事や規則正しい生活に努めるとともに、ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆や漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を摂るようにすること。
以前の日本では、発酵食品や野菜を中心とした食事を取っていたため、いまのような腸の問題も少なかったんです。バランスの取れた食事とは野菜を中心として和食なんです。
善玉菌が増えて腸内が酸性化されると、食中毒菌や病原菌による感染が予防されます。さらに発がん性を持つ腐敗産物の生成も抑制されるといわれています。
善玉菌は腸内でビタミンを生成し消化管の粘膜免疫を高める効果もあります。腸だけじゃなく身体全体にって善玉菌を増やすことが大事になってきます。